動画はこちらからご覧ください
動画の内容は下記をご覧ください
ドラキュラ先生が優しく?解説します。
ユーロドルの単位が分らないカボチャ君 さてドラキュラ先生はどう答えてくれるでしょうか?
まずはドル円について小数点以下2番目が1pipsについて確認
USDJPYなどクロス円の説明を先にしていますね。
小数点以下2番目に注目するようです。ここが1pipsの単位という事ですね。
カボチャ君は これは分かっているようです。
ユーロドルは小数点以下4番目が1pipsになっている
ここが分からない様です。
1ドル=100円=10,000pips まずはここまでどうかな?
1円は100pipsという事は皆さんわかってますよね。
という事は1ドル=100円だとするとこれは100pipsの100倍で10,000pipsになりますね。
という事は。そういうことか。
100円=1ドル=10,000pipsだから
1円=0.01ドル=100pipsという事か~。
1円=100pips=0.01ドル
もうお分かりかな? 小数点以下の数値が2つズレている事に
という事は・・・
0.01円=1pips=0.0001ドル
1pipsを円にすると小数点以下2番目で ドルにすると小数点以下4番目になってる。
クロス円は小数点以下2番目 ドルストレートは4番目が1pips
という事がお分かりいただけただろうか?
カボチャ君も分かった様だ
ではまた次回の授業までさらばだ
まとめ
1ドル=100円という条件で
100pips=1円という所からスタート
ドルの単位と円の単位が最初から
1ドル100円となっており0が二つ多いですよね。
それを小さくしていくと
少数点以下の単位も2つズレているという事になります。
結構単純ですよね?
お問合せメール:turningpoint5678@gmail.com
ホームページ:https://turningpoint5678.com/
応援ポチもよろしくお願いします。
コメントを残す