MT4チャート設定方法

MT4チャート設定方法

目次
①チャート設定
②プロパティ選択
③7項目設定
④チャート色設定
⑤チャートプロパティ全般の設定
⑥インディケータの挿入
⑦インディケータプロパティ設定
⑧もっと詳しく
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

MT4のインストールが完了したら次はチャート設定です。

チャート設定の方法について解説します。

①チャート設定

最初はこの画面になっています

設定して使える様にしていきましょう。

ドルえもん

最初は真っ黒でなんだか訳が分からないけど設定すれば大丈夫

②プロパティ選択

ドルえもん

まず最初に画面上で右クリックしましょう。

画面上で右クリックしてプロパティを選択します

プロパティを選択したら各種設定をしていきましょう。

③7項目設定

ドルえもん

使える様にする為に7か所を設定します。

まずはチャートプロパティの7項目を設定します

  • 背景の設定
  • 前景色の設定
  • グリッドの設定
  • ロウソク足(外枠)の設定:陽線と陰線をそれぞれ設定しましょう。
  • ロウソク足の実体とヒゲの色の設定:こちらも陽線と陰線それぞれに設定しましょう。

④チャート色設定

チャートの色を好みの色に設定します

⑤チャートプロパティ全般の設定

チャートプロパティ全般の設定をします。

チャートを全面に表示にチェックを入れて

インディケータを挿入した時に後ろに隠れない様にします。

グリッドはお好みで。

⑥インディケータの挿入

ここではMovingAverageを挿入しましたが

他のインディケータもやり方は同じです。

⑦インディケータプロパティ設定

まずはMovingAverage MA5を入れてみましょう。

MA5とMA20を入れて見ました。

使いやすい様に設定してみてください。

⑧MT4の基本的な使い方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です